どうも、3年寺田です。
投稿が数日遅れましたが、29日土曜日の駒場での稽古に、東京都市大付属中学
・高等学校で教鞭を執られている小室宏二先生がご来校されました。
同時に、日本体育大学柔道部卒で柔術黒帯を取得された林さん、
柔道情報サイトeJudoの運営者である古田さん、総合格闘家の重久さん
東京都市大付属高校柔道部の高校生も稽古に参加して頂きました。
寝技技術の向上を指向して稽古をしている我々にとっては願っても
ない僥倖を得ることとなりました。
今回、小室先生がご来校された目的は、東大柔道部のOBの柴山先輩が編み出された、
我々が「柴山縦返し」と呼称している、襟を掴んで自ら回転し袈裟固めに移行する寝技の
技術について研究をするということでありまして、50分程寝技の乱取りを行った後に、
その技術の研究の時間を設けました。
そして一しきり研究の時間を終えたら、今度は、東大の部員から小室先生に寝技に
関しての質疑応答の時間を設けさせて頂きました。
時間の関係で質問は3つほどに留まりましたが、全ての質問に対し、理路整然と
場合分けがなされ、体系化された技術の回答に部員一同瞠目致しました。
とりわけ、腰絞めと袖車絞めの解説が非常に興味深いものでした。
(腰絞めの時は、絞める腕を上に引っ張るのではなく、逆に手首と自分の肩で相手の
首を挟み相手の耳と肩を接させるようにして水平に90度捻ると、自分の前腕の力を
ほとんど使うことなく効果的に絞めることができる…などの様な解説がなされました。)
また、部員が袖車絞めについて質問した時、小室先生がすぐには即答せず、
「そういう時は、まず(小室先生自身が出版されている)DVDを買うんだよ」
とおしゃったときは、笑いが起きていました。
でも、その後丁寧に解説をして頂きました。
その後、乱取りでも私自身、小室先生に稽古をつけて頂き、非常に良い
練習となりました。
小室先生をはじめとして、林さん、eJudoの古田さん、重久さん、
都市大附属高校のみなさん、
この度は、本当にありがとうございました。
↓練習後の集合写真
元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)