今年入学しました、広島人の松本です。
1年生の自己紹介のトリを任されたのですが、そんな大それたことも書けないので徒然なるままに書いていきます。
小学校まで運動を全くしなかったのですが、家が近いという理由で近所の公立中学校に入学し、その時に運動を始めようと思って球技以外で尚且つ走るのが嫌だったので剣道と柔道が残って何となく柔道を選びました。福島と同じですね。この何となくでスーパーエリートコースを歩むはずだった僕の人生は大きく狂ってしまいましたが今でも元気に生きてます。今思えば、今の自分の大半はこの3年間で出来上がっていると言っても過言ではないと思います。
広島にある公立の基町高校というところ出身です。そこでも柔道部に入ってやっていましたが部員が少なかったので、大学に入ってこんな大人数で稽古ができることが新鮮です。
これからの目標としては、七帝ルールの柔道も未だ慣れず寝技も苦手なのでこれからの稽古で寝技を身に付けていくことと、体が小さいので筋力をつけていくことです。
まだ大学1年生のはずなのにどういうわけかハタチになってしまいました。中高6年と柔道をやっていたのですが、柔道歴7年目と言うべきか8年目と言うべきかわからないのでとりあえずは7年目といつも言っています。
部員達は僕が広島弁を出す度に復唱しないでください。
元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)