一年の山添です。先日の9月24日に、とある超豪華イベントにが行われたので、その報告をさせていただきます。
それは柔道選手を呼んで小学生以下の子どもたちに柔道について教える柔道体験教室だったのですが、なんと来てくれたのは羽賀龍之介選手、大野将平選手、七戸龍選手です!!!それと、選手のトレーナーである守田誠さんにも来ていただきました!
そもそも今回のイベントが行われた経緯は、もともと羽賀選手が「柔道を知らない人たちにもっともっと柔道を広めたい」という強い思いをかねてから抱いており、以前から羽賀選手と交流のあった東大卒で金融関係のお仕事をされている伊藤さんという方が、東大で柔道体験教室を開くことを思いつき、今回のプロジェクトに至ったわけであります。(注:伊藤さんは東大柔道部のOBではありません。)
僕たち柔道部員はそのサポートにまわり、参加者の方々を赤門から七徳堂まで誘導したり、イベント中子どもたちの相手をしたりしました。(僕たち一年は、1時間以上かけてトイレをピッカピカにしました!)
今回参加してくれたのは、伊藤さんの金融関係の知り合い方々の子どもたちです。0歳から小学生まで、色んな子が集まりましたが、みんな元気いっぱいでした。
いよいよ柔道体験教室が始まりました。簡単な開会の言葉の後は、羽賀選手が柔道を知らない子にもわかるようにと作ってくださったムービーが上映されました。そこには、選手たちがオリンピックで豪快に相手を投げたりしている様子が映っており、柔道のことを知らない子にとってもシンプルにその凄さが伝わるものでした。
次はパネルディスカッションと続き、子どもや大人からの質問に選手や守田さんが答えてくれました。柔道を始めたきっかけや、学生時代のこと、オリンピックのことなどを笑いを交えて話してくださり、とても明るい雰囲気のまま進みました。
次は選手らによる、得意技の披露でした。キレッキレの技で受け役の部員たちが軽々と投げられており、別次元の強さを目の前で感じることができました。
次は守田さんによる、頭と体を使ったエクササイズでした。やってみると意外と難しく、子どもたちは必死になって楽しんでいるようでした。
次はいよいよ、選手ごと3グループに分かれ、実際に子どもたちが選手と柔道をするというメインイベントに移りました。こちらで用意した子ども用の柔道着を着て、子どもたちは選手に投げられたり、選手に技を教わって選手を投げたりしていました。(すごい!)みんな、とても楽しんでいるようでした。
そして、再び集まって軽く質問をしたあと、最後に全体写真を撮りました。
イベントが終わって子どもたちがいなくなったあとは、やっと僕たち部員の番だという雰囲気になり、今度は僕たちが選手たちと写真を撮ったり、金メダルを触ったりしました。
(左から2番目が僕)
その後、羽賀選手と今回のイベントの良かったところや改善点などを話し合い、イベントをもっと良いものにして、これからも続けていきたいという羽賀選手の熱い想いが伝わってきました。
その後は、選手たちと伊藤さんに悠志さんと小島さんは超お高い焼肉屋さんに連れて行ってもらったそうです。羨ましいですね。
そして嬉しいのが、これからも東大柔道部と伊藤さんや羽賀選手たちとの関係は続いていくということで、直近では10月に守田さんが東大にいらっしゃってトレーニングについて教えてくれるそうです。嬉しい限りであります。
最後に、羽賀選手、大野選手、七戸選手、守田さん、伊藤さん、参加してくれた方々、その他今回のプロジェクトをサポートしてくれた皆様、本当にありがとうございました!これからも東大柔道部をよろしくお願いします!
追記:今回来てくださった3人の選手が、記念として部室の壁にサインをしてくれました!これからも大切にしていきたいと思います。
元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)