東大柔道部ブログ

このブログは東京大学運動会柔道部の活動の記録です

投稿

東京学生柔道優勝大会がありました。

投稿者: yuuyanakamura  投稿日: 2018年6月4日 14:45

こんにちは、中村です。たまには真面目な投稿もしてみます。

先月5月27日に東京学生柔道優勝大会がありました。5月に開催されるのは団体戦です。

一回戦

vs東京有明医療大学
レベル的にはそれほど差はないと思われるので勝ちにいきたいです。

結果
3-3 代表戦で勝ち、勝利
主将松本先輩が、締めで勝利。寝技で勝つ流れができました。
代表戦は二年岡くんが大外返しで鮮やか一本勝ち。強いですね。

二回戦

vs慶應義塾大学

ここ数年、一部校として定着してきた強豪。なんとか食らいついていきたいです。

結果
1-6で負け。
この一点はまたもや、二年の岡。
相手が、払い腰にいったところ、相手の軸足が滑り、蟹ばさみのようになってしまったことから、反則勝ちです。それでも、試合の内容は、一部校の学生と立でやりあっていました。さすがですね。

敗者復活 一回戦

vs東京経済大学
合同練習をさせていただいたこともあるチーム。勝ちにいきたいです。

5-1で勝ち。
四年の小島先輩の寝技が光りました。

敗者復活 二回戦

vs拓殖大学
昨年、全日本学生にも出場した強豪

0-6で負け。
三年の福島が、強豪相手に引き分けました。国際ルールで分けれたのはすごいですね。

総評
全体として、格上の大学にたいしても気持ちで負けて、開始数十秒で投げられて負けることが少なくなり、粘り強く戦えるようになった一方、同じぐらいの実力の相手にたいしてポカをするという場面がありました。
個人的には、指導を三つもらって負けることが多かったです。もう一度国際ルールを見直し、ついつい癖でやってしまう、組手の反則行為などを、しないようにしたいです。
残り七大戦まで1ヶ月。よいところはもっと伸ばして欠点を埋めていきたいです。
文才がなくてしめ方が普通なのをお許しください。
以上
 


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)