東大柔道部ブログ

このブログは東京大学運動会柔道部の活動の記録です

投稿

引退ブログ(佐藤)

投稿者: 佐藤尚哉  投稿日: 2025年8月4日 13:08

お久しぶりです。先日の七大戦をもって引退した佐藤です。


先日の七大戦は男子5位、女子優勝という結果で終わりました。まずは女子のみんなおめでとう。

さて、男子は目標としていた優勝からは大きく遠ざかり、初日で姿を消す形になってしまいました。

試合結果がどうとか言い出したらキリがないですが、全ては強いチームを作れなかった幹部の責任です。これだけ高いポテンシャルがある選手を多く抱えながら勝てなかったのは、僕らの実力、求心力、指導力不足が招いた結果です。
期待、応援をしてくださっていたOBOGや関係者の皆様、そして一緒に戦ってくれた後輩たち、何より岡本さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。



本当は4年間の振り返りとか、もっとこうした方がいい的なことを書いていたのですが、前者は長くなりそうだったので、後者は誰が言うてんねんって感じなので消してしまいました。
まだ新体制は始まったばかりだし、これから後輩たちはどんどん成長していくと思うので、そんなに心配はしてないです。心配になったら風呂ででも言います。

色々な感情がありますが、3年半概ね楽しかったです。指導者、先輩、同期、後輩たち、全てに恵まれ、入部時のへなちょこヒョロガリ時代を考えると、心身ともに大きく成長することができました。
体はちょっと大きくなりすぎてしまったかもしれません。切実に痩せたいです。



最後の七大では、最低限の仕事をすることができました。いや、本当はもっと強くならなければいけなかったし、それを望まれていたことも理解しています。ただ、あの日、あの時点で持っていた力を100%出せたということだけは言えます。これがどれだけ幸運なことなのかを、ひしひしと感じています。

ただ、やっぱりチームとして勝ちたかったです。特に、岡本さんに優勝させてあげたかった。本当に悔やんでも悔やみきれません。

引退した僕らには、この感情を解消する方法がありません。時間が解決してくれるまで、引き摺っていくんだろうなと思います。


ただ、後輩たちには、この敗戦をバネにする権利があります。特に3年生は、本当に悔しい思いをしたと思います。今年で一生分の苦渋を飲んだと思うので、来年は必ず優勝しよう。柔道面ではあまり役に立てないかもしれませんが、僕もできる限りサポートします。



最後になりますが、金野師範、藤井部長、寺田監督、山本コーチ、猪俣トレーナー、久我トレーナー、並びに多大なご支援とご声援をいただいたOB、OG、関係者の皆様方、そして一緒に戦ってくれた岡本さん、同期、後輩たち、本当に、本当にありがとうございました。

しばらくはchatGPTと二人三脚で院試の勉強します。なんとかなりそうな目処が立ったら、できるだけ練習に顔出します。

それでは!

前主務 佐藤 尚哉