東大柔道部ブログ

このブログは東京大学運動会柔道部の活動の記録です

タグ: 未分類 の 投稿

【東大柔道部新歓ブログ①】

投稿者: 佐藤尚哉  投稿日: 2023年2月25日 18:27

こんにちは、東大柔道部新2年の佐藤尚哉です。

まずは東大に合格を決めた皆様、おめでとうございます!このブログを読んでいるということは、おそらく今部活、サークル選び中で、柔道部に少しでも興味を持ってくれたということだと思います。そういう人は深く考えずに一度練習に顔を出して欲しいです。セレクションのあるサークルと違って誰が行っても歓迎されますし、ついでに練習のあとにご飯を奢ってもらえると思います。

さて、実は僕は高校卒業してから大学に入学するまで、1年間時空の狭間を彷徨っていたのですが、東大柔道部は真面目な浪人経験者向きの部活だと思ったりしています。

柔道では寝技と立技がありますが、一般的に柔道というと立技のイメージが先行すると思います。しかし、ぼくらがやっている七大ルールでは、寝技がかなり重要になってくるので、中高時代柔道部だったけどあまり強くなかった人や未経験者にも活躍の場が与えられますし、もともと立技が強かった人はそれを活かしてどんどん強くなることもできます。例えば、今では僕(高校から柔道部、一回戦負け常習犯)が立技の強い同期のS木(164cm、96kg、不潔、クソデブ)と乱取りをして引き分けることができます。

柔道が強くなるというプロセスと浪人というプロセスはちょっとだけ共通項があると思っています。浪人しているということは、少なくとも一度大学に落ちているわけで、落ちたのには必ず明確な原因があります。その原因を深く考えずに同じような勉強をしてもう一度受験したら、もう一度落ちると思いませんか?柔道でも同じで、取られたときに原因を深く追究せずにもう一度同じ動きをしたら、多分また同じ技で取られると思います。
浪人を経験して合格した皆さんは、(深く意識してないにしろ)少なからず失敗した原因を熟慮して次の挑戦に繋げることができるという能力を持っているはずです。大学生活をどう過ごそうが個人の自由ですが、僕としてはその能力を東大柔道部で遺憾無く発揮してほしいと思います。

他にもいろいろ書きたいことがあるのですが、まとまってないし長くなりそうなのでやめておきます。ちょっとでも興味がある人は、twitter新歓アカウントに連絡するか練習に顔を出すかしてみてください。いつでも(夏とか秋でも)歓迎します。

P.S. 私ごとですが、昨日手首の骨にヒビが入りました。日常生活での不便と引き換えに、練習を合法的にサボる権利とファッショナブルなギプスを手に入れました。

N岡さん、カニが食べたいです。だいぶ先になりますが就活とかいろいろ終わったらよろしくお願いします。



新入生向けブログ!

投稿者: seiyafukushima  投稿日: 2017年4月4日 00:29

皆さんこんばんは、最近やぶれていないパンツが一枚も無くなってしまった福島です。

これまで何枚かフトモモ筋肥大&スクワットのコンボでビリっと破いてきたのですが、信頼していた青PUMAまでもがこのコンボで逝ったのは悲しかったです。もう一枚信頼していた車と飛行機がちりばめられた働くブーブーパンツも夏の腹痛時、安田講堂前で腹痛に関連したちょっとしたことがあって逝ってしまいましたので晴れてノーダメージのパンツがノーパンになりました。今までセンスの福島としてブーブー以外はダメージジーンズ的に履きこなしていたのですが、最近、オシャレな中学時代の同級生に「服はシモキタの古着屋で買うと良いよ。」と教えてもらったので今度シモキタの古着屋にパンツを買いに行きたいです。

さて、パンツの話はここまでして新入生向けに今後の新歓予定などを書きます。箇条書きで行きます。

 

4/14(金) 茶話会(新歓コンパのこと)@生協食堂横のイタリアントマト 無料、時間は決まり次第twitter@todaijudobuに書きます。

4/18,21,25 技の講習会、21(金)は小川武志コーチが教えてくださいます!

4/29 柔道全日本選手権観戦無料招待&食事会

 

このほか、柔道部では毎練習日新歓しています!見学も参加も大歓迎です!柔道着貸します。

火18:00~20:00 木16:30~18:00 金17:00~20:00 土14:00~17:00

全て駒場第一体育館1F柔道場です。練習後は何かうまいものでも食べに行きましょう。土曜は肉が食べられる可能性大!

 

男女、初心者経験者みんな大歓迎です。数は力なり。マネージャーも歓迎です(助かります)。みんなで強くなろう!

 

以上!新歓担当福島からの新歓情報でした。ナウい情報はtwitterに流していこうと思っているのでチェケラ!

それではお待ちかねのクイズコーナーに参りましょう。何でも僕の両親はこのクイズコーナーを毎回楽しみにしているそうです!というわけで今回のクイズは僕の両親に贈ります。代わりにお金とお米を送ってください。

 

第1問 柔道家や空手家が好きな食べ物ってな〜んだ?

第2問 福島の最近一番好きな食べ物ってな〜んだ?

 

解答と解説

第1問 葡萄 :柔道家、空手家というヒントから武道家、葡萄と変換していく発想力が求められる問題である。しかし武道家まで気づいてしまえば計算は一本道であり簡単であった。東大入試で出たとすれば比較的平易であり確実に得点したい問題である。流行のナゾナゾに関連した良問であるからしっかり復習しておこう。

第2問 とんかつ :今回最も差がついたと思われる問題である。知っていれば解ける、知っていなければ解けないといった問題であり、良問とは言えないが東大入試ではこういった形式の問題も過去に出題されている。このレベルの知識で差がついてしまうこともあるから復習しておこう。

 

以上


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


今年度の駒場祭での企画中止のお詫び

投稿者: konnoyudai  投稿日: 2014年11月17日 17:22

駒場祭担当の今野です。

 

今月の22日(土)~24日(月)に、駒場キャンパスにて駒場祭が開催されます。

柔道部からも例年通り炭火焼鳥店を出店することを予定していたのですが、企画申請時の不手際や全体企画数の上限の関係により、他企画のキャンセル待ち状態とされてしまいました。

その後も何度か委員会に掛け合ってもみたのですが、結局他企画のキャンセルが無く、炭火焼鳥の企画は中止となってしまいました。

楽しみにしていただいたOBや関係者の皆様に、企画を通すことができなかったことをお詫び申し上げます。

誠に申し訳ありませんでした。

 

柔道部での出店にかわるものではありませんが、クラスでの出店を行う部員も何人かいます。

駒場祭に足をお運びになられた際は、ぜひ彼らの店に立ち寄っていただけるとありがたいです。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)