東京大学柔道部3年の山路です。
以前の東大柔道部ブログですが、長年に及ぶ杜撰な管理のせいかサイトが落ち、見れなくなってしまいました。原因解明しようと試みたものの、手詰まり状態のまま気づけば七大戦に突入、あっという間に新体制となっておりました。かつてのブログには偉大な先輩方の迷文(デジタルタトゥー?)がたくさん残されており、あまりに勿体無いので今後も復旧は目指します。現状なんでも屋の某サモア人に復旧を頼んでいるのですが、作業画面を覗いたところマトリックスのopの様な画面が広がっており、文カスの僕にはちんぷんかんぷんです。後輩に主務なんだからなんとかしてくださいよと煽られた時は、文三のお前如きに何がわかる🪃と激おこスティックファイナリアリティプンプンドリームな気持ちを抑えつけニコニコ対処しました。えらい!
そんな訳でタイトル詐欺をしてしまい申し訳ないのですが、完全復活はあまり期待できないかもしれません。
とはいえ、七大戦、引退したばかりの先輩や代替わりなど、最近は正にブログの書きどきです。そこでブログが落ちている間のピンチヒッターとして、我々はこのnoteに目をつけました。実はnote使おうぜという案は前から出てはいたのですが、試験や夏練への準備に追われ中々始められずにいました。
七大戦後というのもあり柔道へのモチベはとても高く、アーニャの如く柔道やるます!と息巻いていた中、まさかのコロナからの部活動停止、見事に出鼻をくじかれました。とりあえずこの暇な期間に、計画を実行しようと決意し今に至ります。
この形態がこの後も続くのか、他の媒体に移るのかは不明ですが、しばらくの間はここに現役柔道部員らの声が執筆されることになるかと思いますので、よろしくお願いします。