明けましておめでとうございます。この自己紹介ブログのトリとなってしまいました、一年生の広羽瑛未です。
大晦日にこのブログの原稿を6割ほど作っていたのですが、先に投稿した同期たちを見て、自分一人だけ黒歴史ブログを復活させてしまう所だったことに気づき慌てて書き直しています。
12月に昇段試験に合格し、ついに初段を取ることができました。講道館に3年いても立ち技が全くできず、自分の運動神経を嘆くばかりですが、黒帯を締める日が楽しみです。七大で白帯に負けるという恥ずかしい結果だけは残したくないです。むしろボコボコにしてやるという意気で頑張ります。
講道館では決められた日数だけ練習に行くと、試合で勝たなくても試験を受けられるという制度を利用していました。その日数を稼ぐために、秋学期が始まってから、一年なのになぜか部活+週2で出稽古に行くという生活をしていたのですが、やっと終わりを迎え、非常に嬉しいです。1月8日に講道館の鏡開き式で昇段証書をもらってきます。
自己紹介ということで、私の出身校の桜蔭について書こうと思います。先生に聞いた所、私の高校同期は他に2人も大学で柔道をしているらしいです。さすが変人だらけの学校ですね。ところで、桜蔭の校訓は「勤勉 ・温雅 ・聡明であれ」です。もともと勤勉とは言い難い性格だったのですが、部に入ってから温雅・聡明の部分も薄れてきている気がします。このままでは恋人もできません。柔道で勤勉さを補えということですかね。
そんな訳で、今年も寝技の修練に努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。