東大柔道部ブログ

このブログは東京大学運動会柔道部の活動の記録です

投稿

第65回 全国国公立大学柔道優勝大会

投稿者: 中井陸人  投稿日: 2025年9月22日 19:05

1年の中井です。
9月21日(日)に講道館にて行われた全国国公立大学柔道優勝大会に出場しましたので、結果を共有させていただきます。
本大会は男子の部は7人制の団体戦で、5月の都学や8月の東京学生体重別とは異なり、比較的実力の近い選手と対戦することができます。
以下、試合結果です。

ーーー試合結果ーーー

【予選リーグ 第1試合】
東京大学 ③ – 2 山口大学
植田△    ◯末次
白野  × 小篠
鈴木◯    △奥田
北村◯    △筑田
西村△    ◯山下
富澤◯    △鏡山
松永  ×    鈴木

【予選リーグ 第2試合】
東京大学 ⑤ – 2 佐賀大学
植田◯    △古賀
西村◯    △山本
富澤◯    △川上
白野◯(不戦勝)
鈴木◯    △平野
川名△    ◯中山
松永△    ◯久米

予選リーグを2勝0敗で突破。決勝トーナメント進出。

【決勝トーナメント1回戦】 
東京大学 0ー⑤ 大阪教育大学
植田△    ◯三浦
北村△    ◯木島
白野△    ◯狩野
富澤  ×  矢間
松永  ×  西村
鈴木△    ◯キタイン
西村△    ◯金子

結果、ベスト16。

まず結果としては、目標としていた決勝トーナメントに進出することが出来ました。また内容についても、組み手の徹底、立ち技から得意の寝技の形への移行、チームの役割を意識し、勝ち・分けにいくことなど目標としていたことが多くが達成できました。実りの多かった試合だったように思います。
試合を観戦していた1年生の間でも、国際ルールでも寝技で決めきる先輩方の寝技のレベルの高さが話題になりました。寝技へのモチベーションがさらに上がったように感じられます。
この大会をもって、今年の夏練は終了しました。秋は国際の試合が多いため、立ち技で投げ切る力・投げられない力を試すのに加え、普段練習している寝技を、寝技の制限が多い国際の試合でも決めきれるよう、スピードと正確性を磨いていきたいと思います。

また、今回の試合も多くのOB,OGの皆様方が観戦してくださいました。
さらに、齋木先輩からは大量のドーナツをいただき、監督からは試合後にご飯を奢っていただきました。ありがとうございました。

おいしそうにドーナツを食べる星光コンビ