東大柔道部ブログ

このブログは東京大学運動会柔道部の活動の記録です

投稿

5月26日(火)

投稿者: 寺田  投稿日: 2009年5月27日 19:38

2年の寺田です。

今日の稽古は、落合コーチをはじめ、小林さん、小宮山先輩が来て下さいました。最近はほとんどの一年生がまとまって参加しており、活気ある稽古となっています。また、先週末から一年生も七大戦独特のルールの試合に対応するべく、対策を始めています。特にこの指導は小宮山先輩がして下さっています。一年生との乱取でも完全に七大戦ルールにて行っているため、今までとは異なる方式に戸惑いを覚えている一年生の様子が若干伺えますが、練習を重ねれば引き込まれた時の対応にも慣れてくることと思います。試合までどんどん日にちが近付いているので、時間を無駄にせず取り組んでいきたいと思います。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


5月23日

投稿者: 佐竹  投稿日: 2009年5月23日 18:15

四年の佐竹です。

 

 

さて明日5月24日は東京学生柔道優勝大会です。

稽古には名古屋大学卒の森先輩、岩永監督、渋井先輩、河野先輩、小宮山先輩、黒川先輩が参加そてくださり、また米山さんが出稽古に来てくれました。

明日の試合にむけ活気ある稽古となりました。

 

多くの先輩方が明日の試合の応援にいらっしゃいますようお願い致します。

開会式が九時の予定です。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


5月22日(金)

投稿者: 寺田  投稿日: 2009年5月22日 23:10

2年の寺田です。長らく更新をしませんでした。どうもすみません。

今日の稽古には、津沢先生がいらして下さいました。また、伊藤先輩、石橋先輩、黒川先輩もいらして下さいました。ありがとうございました。今日の練習は通常の準備運動の後、自由乱取を30分、投げ込みを行いました。練習は東京学生柔道大会前ということでいつもより早く切り上げられましたが、終了時間まで部員各自が技の研究などをしていました。また、津沢先生が大内刈りについて大事なポイントを解説していらっしゃいました。

今日は一年生が9人来てくれました。先週新たに入部してくれた山口君(現役部員中、体格最大)も柔道着を着て稽古に参加していました。返す返すもたくさんの一年生が入部してくれたので良かったなと思います。また、(旧型)インフルエンザでダウンしていた清水君も復活してきました。まだ、稽古で一年生全員が揃った事がないですが、一年生はこの調子でどんどん稽古に参加して下さい!明日は午後2時からです。

練習終了後は一年生6人を含めて計11人で、いつもお世話になっているキッチン南海に食事に行きました。雑談では、自分が「空母赤城」のTシャツを着用していたがためについ興奮してマニアックな話を展開してしまいました。おかげで一年生には「この人間は通常にあらず」と認識されたかも知れません。以後気をつけます。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


5月20日

投稿者: 堀内  投稿日: 2009年5月20日 23:03

二年の堀内です。                                                                                                 今日の稽古には、溝口さんや現在東大のリサーチスチューデントの元デンマークチャンピオンの方といった、国レベルの選手をはじめ、堤先輩、黒川先輩、学芸大の院生の先輩が来て下さいました。

このように色々な所からすごい人が来て下さるのが、東大柔道部のいいところの一つです。
興味を持たれた新入生の方は、まだ遅くありませんので、是非見学にいらして下さい。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


5月19日

投稿者: 新田  投稿日: 2009年5月20日 12:53

三年の新田です。ついに僕も初めての更新です。
今日も暑いなか充実した稽古が行われました。
今日は落合コーチをはじめ、桑形先輩、小宮山先輩が来て下さいました。小宮山さんは乱取り冒頭に一年生に寝技について軽く講習してくれ、皆動きがよくなったようでした。これからちょくちょく来て毎回ポイントごとに教えてくださるそうで、有難い限りです。

ところで数日前僕は東大の偉大な先輩でもあるマッスル北村の本を購入し駒場部室に寄贈いたしました。
皆さん自由にお読みください。
今のところT田さん以外あまり興味を示してくれず、少々悲しんでいるところであります。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


長らくご無沙汰しました

投稿者: 佐竹  投稿日: 2009年5月19日 21:40

四年の佐竹です。
久しぶりの記事となりました。
誰か書くだろうと思っていたら、皆そう思っていたみたいで、かれこれ三週間ほど投稿がありませんでした。
今後はこまめな更新を目指します!
コメントをいただけるとモチベーションが上がりますので、あたたかいコメントお待ちしています、小宮山先輩。

さて、この三週間を振り返ると、新歓コンパあり、全日本選手権の観戦あり、OB総会である赤門総会ありで、ゴールデンウィークには千葉県の高校に出稽古に行くなど、たくさんの出来事がありました。

ますますもって投稿がなかったことが不思議です。

今日の練習は新入生が元気よく動いていました!
次回以降新入生の自己紹介をのせるつもりです。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


4月22日

投稿者:   投稿日: 2009年4月23日 00:44

こんばんは、4年の碇です。

最近、駒場は例年になく多くの新入生が来てくれて、賑やかな練習をしています。

さて今日は本郷での練習でした。授業で忙しい部員もいるため、集まり具合は昨日に比べると寂しげでした。

しかし今日は何とバルセロナ五輪銀メダリストの溝口さんが練習に来て下さいました!

溝口さんは、今年東大の博士課程に入学されて、指導教官は柔道部部長の松原先生という御縁で、以前も一度練習にいらっしゃったことがありました。

練習の途中で、寝技の講義をしていただきました。僕たちがあまり触れたことの無い技術が多く、非常に参考になりました。

また、僕たちの寝技を大変ほめていただき、自分たちのやっていることにより自信がつき、ありがたく思いました。そして反省すべきことも色々教えていただいたので、よく考えて練習のレベルを上げていきたいと思います。

溝口さん、今日はありがとうございました。また練習に来ていただけたら何よりです。

さて、最後に茶話会(新歓コンパ)についての連絡です。

以前より明日(4月23日)開催と告知していた茶話会ですが、事情により延期させていただきます。延期先は、恐らく土曜になると思います。

楽しみにしていた新入生の皆さん、ごめんなさい。延期先など詳しいことはホームページなどでお伝えしたいと思います。延びちゃったけど必ずやるので、新入生の皆さんはもう少し待っていてください。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


4月14日

投稿者: 堀内  投稿日: 2009年4月14日 23:20

2年の堀内です。

本日も駒場で、人数の多い活気ある稽古を行いました。
小林さんが出稽古に来て下さり、さらに新入生も8人来てくれました。
トレ体会議というのがあって僕は少し遅れて稽古に参加したのですが、入ってみて人の多さに軽く衝撃を受けたほどです。

このブログを見て柔道部に少しでも興味を持たれた新入生の方は、是非気軽に道場に来て下さい。お待ちしております。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


4月13日の稽古

投稿者: 高渕  投稿日: 2009年4月14日 03:19

2年の高渕です。13日の稽古は、本郷で行いました。
柏崎先生がお見えになり、OBの方々は大泉先輩、西森先輩、柘植先輩、黒川先輩が参加して下さりました。
また、了徳寺学園の小川選手にも稽古をつけていただき、とても活気のある稽古となりました。
先生やOBの先輩方からは本当に教わる事が多く、僕自身、普段つい疎かになっていた事をご指導頂きました。七大戦まで後2か月程となりましたが、浮足立って焦り過ぎてしまうのではなく、このようなご指導を頭に叩き込み、日々の稽古で確実な物にしていく事が、今何よりも重要だと思いました。

さて、先週は多くの新入生が練習会に参加してくれましたが、今週も練習会を行います。
週末までの日程は以下の通りです。
4/14(火)18:00~20:00
4/16(木)16:30~18:00(その後トレーニング)
4/17(金)18:00~20:00
4/18(土)14:00~17:00
場所は駒場キャンパスの第一体育館一階の柔道場です。先週来れなかった方も気軽にのぞきに来てください。
お待ちしてます!


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)


4月9日(木)

投稿者: 寺田  投稿日: 2009年4月10日 00:40

2年の寺田です。

サークルオリが二日とも無事終わったのですが、新歓担当である肝心の自分は、4月5日に私用で焼肉を食しに行ったあと食中毒になってしまい、ここ二日ダウンしておりました。柔道部の皆様にはご迷惑をおかけしました。そして今日復活しました。

さて、今日は16時半から18時まで駒場にて稽古しました。今日はもう入部した清水君に加えて3人の新入生(全員柔道経験者)が稽古に来てくれました。また、学芸大学から中国からの女子留学生である陳さんが見学に来てくれました。更に、遠いながらOBの本田先輩と黒川先輩にも来ていただき、稽古をつけてもらいました。ありがとうございました。

新入生が増えると人数が増え、俄然盛り上がります。自分も相当気分を高揚させて稽古しました。終わった後に新入生に自己紹介をしてもらいましたが、経験者のは皆はっきりと柔道部への入部の意志を示してくれました。柔道部員としましては、本当にうれしい限りです。心より歓迎します。稽古後に柔道部のことが知りたいという新入生2人が新たに加わり、皆で渋谷の風風亭に焼肉を食べに行きました。この調子でどんどん新入部員が増えていくと良いです。

明日の稽古は18時から20時に行います。今日と同様に稽古後には新入生を連れて食事に行きますので、是非是非見学に来てください。


元URL (読み込みに時間がかかる場合があります。)