東大柔道部ブログ

このブログは東京大学運動会柔道部の活動の記録です

渡邉碧紀 の 投稿

一橋大学定期戦(24.10.26)

投稿者: 渡邉碧紀  投稿日: 2024年10月27日 22:59

お久しぶりです。一年生の渡邉です。今回は先日行われた一橋大学との定期戦について書かせていただきます。

一橋大学との定期戦は長い歴史を持ち,七大戦前に七大ルールで,そして今回のように三商戦前には三商ルールで試合を行います。私にとっては初めての三商ルールでの試合でとても緊張しました。周りの同級生,先輩方も貴重な対外試合に向けて,気合いの入った練習を積んで試合に臨みました。

試合では一進一退の攻防が繰り広げられました。私はというと,緊張こそしていたものの最近練習している巴投げを使うことができ,今後に向けた改善点も見つかりました。夏休み後の試合ということで,僅かながら持久力も以前よりついたように感じました。本戦後も親善試合をしていただき,さらに経験を積むことができました。部員全員が練習の成果を発揮し,また今後の改善点を得ることができた良い試合でした。

閉会式後には参加自由の乱取りを行い,応援に来てくださったOBの先輩方も参加してくださいました。一橋大学の皆さんと交流することができる良い時間を過ごすことができました。

一橋大学定期戦は終わりましたが,今後も2部大会,オープン大会などなど様々な試合が予定されています。それぞれの大会で良い結果を残すため,今後も精進を続けていきたいです。

最後になりますが,駒場まで足を運んで下さった一橋大学の皆様,応援に駆けつけて下さった関係者の皆様に感謝申し上げます。OB,OGの先輩方,今後もさらなる向上を目指して練習していきますので,お時間ありましたら道場で稽古をつけてくださりますと幸いです。

今回はここまでにさせていただきたいと思います。それではまた。

Tくん,この前はごめんなさい。

#年上彼女




一年生自己紹介ブログ①渡邉

投稿者: 渡邉碧紀  投稿日: 2024年8月8日 14:01

Здравствуйте!
はじめまして。一年生の渡邉碧紀(わたなべあいき)です。
自己紹介トップバッターを務めさせていただきます。

まずは,先日名古屋にて行われた七大戦の感想を書かせていただきたいと思います。先輩方,本当にお疲れさまでした。気迫あふれる先輩方の試合を見て,今後の練習に全力で取り組み,チームに貢献したいと強く思いました。来年は今回東大が敗れた北海道大学の地元開催となるので,メンバーとして出場し,今年の雪辱を果たしたいと思います。先輩方から沢山学んで強くなりたいと思いますので,ぜひまた練習にお越しください。

次に,私の自己紹介をさせていただきます。改めまして新一年生の渡邉碧紀(あいき)です。栃木県立宇都宮高校出身の理科二類です。第二外国語はなんとロシア語。クラスはわずか14人です。チャームポイントは6mmの坊主頭です。高校サッカーを引退した後から坊主にしました。今では15mmほどに伸びただけで髪を邪魔に感じてしまうほど坊主中毒です。柔道歴は小学校の約4年間で,中高はサッカー部に所属していました。高校の授業で柔道をした際に改めて柔道を始めたいと思い,大学では柔道部に入ることに決めました。小学校では大内刈りや小内刈りなど足技をよく使っていました。大学では足技を上達させることに加え,背負い投げや寝技も習得して活躍したいです。

大学で頑張りたいことは,彼女を作ることです。高校が男子校ということもあり,異性のタイプが中学生で止まってしまいます。このままでは非常にマズいので,大学ではたくさんの人と積極的にコミュニケーションを取り,何としても恋人を作りたいです。応援よろしくお願いいたします。

 短いですが、今回のブログはここで終わりにしたいと思います。東大の柔道部でこれまで以上に頑張って、チームに貢献したいと思います。応援よろしくお願いします。